ZOOM B6 レビュー①

Bass Effects

こんにちは、くまちゃんです。
先日から少し話題にしていたベースのエフェクトの件ですが、
ZOOM B6にしました!って話は先日しましたが、
ブツが届いたので、色々弄り倒した感想などお話していきたいと思います。

ただ、スペックや性能は他のレビューなどで散々書かれてるので、
くまちゃん独自目線でお送りしたいと思います。

ちょっと色々使ってみて、しばらく連載にしたいと思います。

Amazon | ZOOM ズーム B6 ベース用マルチエフェクタータッチ操作液晶ディスプレイ IRキャビネット搭載 4種類のプリアンプモデリング ルーパー内蔵 ベースプロセッサー USBオーディオ対応 レコーディングやライブに最適 Bシリーズ ブラック【国内正規品 メーカー保証3年】アダプター付属 | コンプレッサー | 楽器・音響機器
ZOOM ズーム B6 ベース用マルチエフェクタータッチ操作液晶ディスプレイ IRキャビネット搭載 4種類のプリアンプモデリング ルーパー内蔵 ベースプロセッサー USBオーディオ対応 レコーディングやライブに最適 Bシリーズ ブラック【国...

※Youtubeにもレビューを後悔しました!

こちらも合わせてごらんになってください!

B6ってどれくらいの大きさ?

僕がB6を買う前に一番悩んだのが、
性能でも価格でもなく、大きさでした。

今までB3やB1FOURのような割と小ぶりな感じのマルチだったので、
持ち運びの便利さも含めて小さいのが良いなぁ、って思ってたんですよ。

僕はギターだと曲中のどんどん音色を変えるタイプなので、
フロアマルチなら、でっかくてフットスイッチの数が大きいのが好きなのですが、
ベースだとほとんど曲中に音色を変えることがありません。
そういう風に音色を変えて、曲想を表現するのはギターとキーボードの役目
って思ってるからなのですよね。

曲中の音色チェンジもないのであれば、
フットスイッチ多くなくていいし、小さくてコンパクトな方が色々便利ですよね。
音色変えないのに、沢山フットスイッチついてるのって、ちょっと無駄に感じてたんですよ。

で、動画や写真で見ても、B6の大きさが分からなかったんですよね。
だから秋葉やお茶の水を散策したのですが出会うことが出来ず、
ますます悩むことに(^^;

結局買う決意をしたのは、ブログのネタになるからです(^^ゞ

実際届いてみて、確かにB3やB3nよりは大きいけど、
フルサイズのギター用マルチのようにでかい訳ではなかったです。

比べるのであれば、15.6inchのノートパソコンと同じ位です。
ちょっと奥行が少なくて、幅が大きいみたいな感じです。

これはもしかしたら、PC用のキャリーバッグに入るのでは?と思ったらドンピシャで、
B6専用のケースなどは買わず、PCバッグで代用することにしました。
PCバッグは色々ポケットがついてるので、シールドや電源タップなども収納できるし、
ZOOMのケースより便利だと思いますね。
値段も安いし。

説明書なしで使える?

僕は何かガシェットを買った時、基本説明書は見ないタイプです。

特にZOOMのマルチは説明書見なくても誰でも扱えるようにできてるのが、
個人的には好きなんですよね。
それに、パッチのパラメーターをちょこちょこ弄るので、
BOSSなどに多い、パッチの中を開いて変更してセーブみたいな形はちょっと嫌なんですよ。
ここ最近のZOOMはパラメーター弄った時点でセーブされるので、
セーブし忘れたー(TT)みたいなことがないんですよね。

結論から言うと、ある程度までは簡単に操作できました。
プリセットを鳴らしたり、プリセットのパラメーター変更などは簡単にできます。

電源入れて、まず立ち上がるのが「EFECT BOARD」モード。
これはエフェクターボードのようにエフェクターが並んでる画面で、
パラメーターやエフェクトのオンオフもコントロールできるモードです。

音作りは大抵このモードで行うことになります。
画面上の矢印をタップするとパッチが切り替わります。

とりあえず、全部のパッチを弾き倒してみましたが、
ん?なんか音がちゃっちい気がする?って感想でした。

えー、5万出してこのクオリティじゃ、即売りかな?
なんて思ってました(^^;
なんかね、ちょっと弄るとガラッといい音になったりするので、
要するにプリセットは特徴を分かりやすくするために、
ちょっと派手な音になってるんですよ。
実用的といえば実用的なんだけど、ちょっと僕の好みとは違ったんです。

で、早速自分の音を作ってみようと。
最近のZOOM嬉しいのがちゃんと空のパッチメモリーがあるんですよね。
昔のマルチって、メモリーいっぱいにプリセットが入ってて、
自分の作った音をセーブするにはプリセット消さなきゃいけないんです。
別に使わない音なんだけど、なんかそれが嫌で(^^;
で、早速空パッチメモリーで音を作っていくのですが、
続きはまた次回に(^^;

Amazon | ZOOM ズーム B6 ベース用マルチエフェクタータッチ操作液晶ディスプレイ IRキャビネット搭載 4種類のプリアンプモデリング ルーパー内蔵 ベースプロセッサー USBオーディオ対応 レコーディングやライブに最適 Bシリーズ ブラック【国内正規品 メーカー保証3年】アダプター付属 | コンプレッサー | 楽器・音響機器
ZOOM ズーム B6 ベース用マルチエフェクタータッチ操作液晶ディスプレイ IRキャビネット搭載 4種類のプリアンプモデリング ルーパー内蔵 ベースプロセッサー USBオーディオ対応 レコーディングやライブに最適 Bシリーズ ブラック【国...

コメント

タイトルとURLをコピーしました